NEWS

【 西九州させぼ広域都市圏 】移住者交流会を開催しています!

西九州させぼ移住サポートプラザ(西九州させぼ広域都市圏サポーター事務局)では、移住者同士や地域住民との繋がりを深めることを目的に「移住者交流会」を企画・運営しています。

毎月第3金曜日の夜には「西九州させぼ移住者交流飲み会の日」と題しまして、西九州させぼ広域都市圏の構成市町を巡る交流飲み会を開催中です。
開催場所が毎月かわるので、地域ごとに新たな発見や出会いが生まれる、旅する交流会となっています。

photo

【参加者募集中】「第6回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 東彼杵」

【 第6回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 東彼杵 】参加者募集中!

海と鉄道を見渡せる宿 さいとう宿場 で、
みんなで楽しく飲食しながら「交流の輪」を広げてみませんか?

齊藤さんご夫妻とともに語り合いましょう♪

皆様のご参加をお待ちしております!

イベント詳細

  • 開催日時:2023 年 12 月 15 日(金)19:00~21:00(18:30〜 受付開始)
  • 開催場所:さいとう宿場
    長崎県東彼杵郡東彼杵町駄地郷1662−8(JR千綿駅から徒歩1分)駐車場あり
  • 参加費:お一人 4,000 円(高校生以下は 1,500 円、未就学児は無料)
  • 対象者:西九州させぼ広域都市圏に移住された方・お住まいの方、西九州させぼ広域都市圏を応援したい方(先着 13 名様)
  • 申込方法:こちらの専用フォーム からお申し込みください。
    (受付けが完了した方には、お申込内容を確認後、受付け完了メールをお送りします。)
  • 申込締切:12 月 10 日まで
  • お問い合わせ:西九州させぼ移住サポートプラザ 松丸(sasebokoiki@gmail.com)

【参加者募集中】「大衆演芸と東彼杵のミステリーツアー」

【 大衆演芸と東彼杵のミステリーツアー 】参加者募集中!

12月15日(金)の夜に開催する
「第6回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 東彼杵」

今回は特別企画として「移住者交流飲み会」開催同日に、ミステリーツアーを開催することになりました!

なんと、佐世保から送迎つき 参加費無料!!
(大衆演芸 観覧料、飲み会費や飲食代等は自己負担)

佐世保のハンドルキーパーソン 小仙さん が 前々から気になっていたという「大衆演芸場 美山」にて、劇団春駒さんによる演劇や舞踊ショーを楽しんだ後は、東彼杵の町内各所を巡ります。

どこへ行くかは当日までのお楽しみ♪
ガイド役として、東彼杵町地域おこし協力隊 斎藤さん に 東彼杵の魅力をご紹介していただきます!

東彼杵を存分に満喫したら、最後はみんなで乾杯~♪
さいとう宿場 にて開催される「移住者交流飲み会」で親睦を深めましょう!

(移住者交流飲み会も併せて参加される方は、佐世保駅まで送迎あり。参加されない方は、東彼杵町内で現地解散となります。)

参加人数に限りがありますので、お早目にお申し込みください。(事前予約制)

イベント詳細

  • 開催日時:2023 年 12 月 15 日(金)
    西九州させぼ移住サポートプラザ 11:00 集合
  • コース内容(予定):11:15 出発 → 13:00「大衆演芸場 美山」にて観劇 → 15:30 東彼杵ミステリーツアー → 19:00「さいとう宿場」にて 移住者交流飲み会 → 21:30 移住者交流飲み会 終了 → 22:30 佐世保駅 到着・解散
  • 参加費:無料(大衆演芸 観覧料 1,500 円、移住者交流飲み会費 4,000 円、飲食代等は各自負担)
  • 対象者:西九州させぼ広域都市圏に移住された方・お住まいの方、西九州させぼ広域都市圏を応援したい方
  • 申込方法:こちらの専用フォーム からお申し込みください。
    (受付けが完了した方には、お申込内容を確認後、受付け完了メールをお送りします。)
  • 申込締切:12 月 13 日まで
  • お問い合わせ:西九州させぼ移住サポートプラザ 松丸(sasebokoiki@gmail.com)

「第1回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 佐世保」開催しました!

【 第1回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 佐世保 】開催しました!

7月の第3金曜日(7/21)に佐世保市のくっけん広場で「移住者交流飲み会」が初開催され、総勢43名の方々にご参加いただき大盛況となりました!

佐世保市へ移住された方を中心に、佐世保市にお住まいの方、近隣市町(平戸市・東彼杵町・川棚町・波佐見町)へ移住された方、地域づくりに積極的に取り組まれている方、起業されている方など、たくさんの方々にお越しいただき、多彩な話題で盛り上がりました。

この「交流飲み会」をきっかけに新たな交流が生まれるとともに、佐世保ならではのお料理やお飲み物をお召し上がりいただくことで、佐世保の魅力を改めて感じていただきたい…との想いで今回企画しました。

参加者アンケートでは「新たな繋がりを持つことができた」とのご回答や高評価を多数いただき、スタッフ一同、大変嬉しく思っております。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

「親子で楽しむ ハーバリウム作り移住者交流会」開催しました!

【 親子で楽しむ ハーバリウム作り移住者交流会 】開催しました!

8月5日(土)に「親子で楽しむ ハーバリウム作り移住者交流会」が開催され、色とりどりの素敵な作品がたくさん完成しました!

大人はハーバリウム作りをメインに、子どもたちは、お魚や草木をドームの中に閉じ込める うぉーたーびーずアクアリウムを作りました。

atelier sa C’est bon 田中先生の丁寧な説明とご指導のもと、大人も子どもも夢中になって作品づくりに取り組んでいました。

完成後には、ひとりずつ作品紹介を行い、作品のタイトルや、工夫したところ、難しかったところなどを発表してもらい、最後に佐世保市宇宙少年科学館「星きらり」でプラネタリウムの星空を満喫していただきました☆

皆さんにとって、夏休みの素敵な思い出のひとつとなれば嬉しいです!

「第2回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 佐々」開催しました!

【 第2回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 佐々 】開催しました!

8月の第3金曜日(8/18)に「移住者交流飲み会」が開催されました!

第2回の開催は、佐々町の和食料理店「和香園」で開催され、美味しいお料理やお酒を堪能しながら、交流を楽しんでいただきました。

今回は、佐々町在住の方を中心に15名の方にご参加いただき、前回よりも参加人数は少なめではありましたが、参加者全員とコミュニケーションがとれる、程良い人数だったのではないかと思います。

皆さん普段なかなかお会いする機会のない人同士であってもすぐに打ち解け合い、とっても賑やかに和気あいあいと楽しい時間を過ごされているようでした!

「第3回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 小値賀」開催しました!

【 第3回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 小値賀 】開催しました!

9月の第3金曜日(9/15)に「移住者交流飲み会」が、小値賀町の居酒屋さん「谷商店」にて開催されました。

今回は小値賀町の移住者さんを中心に、20名の方にご参加いただきました。

特に今回はお子さん連れでのご参加が多かったことが印象的で、パワフルでユニークなお母さん方には会場を熱く盛り上げていただきました!

五島列島の北端に浮かぶ小さな島「小値賀町」。
コンビニもないため、決して「便利な暮らし」とは言い難いですが、小値賀町にはそれを上回る魅力が多くあることから、若い世帯の移住者が増えています。

今回の交流飲み会は、そんな小値賀町の魅力のひとつでもある「人との繋がり」を強く感じることができ、小値賀町の人々の温かさやおもてなしに、移住者が増加傾向にあるのも納得の一日となりました。

ご参加・ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

「秋の棚田で農業体験 移住者交流会」開催しました!

【 秋の棚田で農業体験 移住者交流会 】開催しました!

10月14日(土)に、ミライステラスさんとのコラボ企画として「秋の棚田で農業体験 移住者交流会」を開催しました!

この日は晴天に恵まれ、絶好の稲刈り日和☀
青い空と緑の島々が美しい「九十九島」の絶景を見渡せる 鹿町町口ノ里棚田を舞台に、参加者同士の交流を育みながら、稲刈り~掛け干し作業を体験させていただきました。

今回は大人だけでなくお子さん連れでのご参加が多く、小さなお子さんたちも重たい稲束を一生懸命に担いで、大人に負けじと頑張る姿がとても印象的でした!

収穫後には、お楽しみのランチタイム♪
かまどで炊いた新米ごはんを平戸の塩でいただきます!

つやつやと輝く真っ白なごはんは一粒一粒がふっくらしていて、甘みがしっかりと感じられるので、おかずがなくても何杯でもいける美味しさ!
お子さんたちもモリモリと頬張っていました!

食後には、ヨガインストラクター 鷹取文子さんによる「棚田YOGA」が行われ、大自然のなか野外で行うヨガは、疲れた身体を癒してくれる特別な体験となりました!

「第4回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 波佐見」開催しました!

【 第4回 西九州させぼ移住者交流飲み会 in 波佐見 】開催しました!

10月の第3金曜日(10/20)に「移住者交流飲み会」が、波佐見町にて開催され、波佐見町や佐世保市の移住者さんを含む10名の方にご参加いただきました!

今回、会場として使わせていただいたカフェレストラン「モンネ・ルギ・ムック」のある 西の原は、製陶所跡を移住者さんが中心となってリノベーションしたエリアで、お洒落なカフェや雑貨店・ギャラリーなどが立ち並ぶ、波佐見町の人気スポットです。

モンネ・ルギ・ムックの建物は、国の有形文化財に指定された歴史的価値のある建物で、レトロモダンな雰囲気のある波佐見町らしいお店で今回開催させていただくことができました。

モンネルギムックの店長さんご自身も移住者であり、西の原の成り立ちやお店を立ち上げた移住当初のお話など、気さくにお話をしてくださいました。

参加者同士も全員と交流できるようテーブルをひとつに囲み、自己紹介から移住の経緯、ご自身の近況についてなど、自由にフリートークをお楽しみいただきました。

皆さん初めまして同士でしたがすぐに打ち解け、会話も弾んで楽しくお話しされていた印象で、和気あいあいとした和やかな雰囲気の交流会となりました。

今後開催予定の「移住者交流会」

  • 【募集中】東彼杵町(12月15日 開催)
  • 西海市(1月26日 開催決定!)
  • 松浦市(2月16日 開催予定)
  • 平戸市(3月15日 開催予定)
メニュー