佐世保市奨学金等返還サポート制度

奨学金を返還しながら佐世保市内で働く若年層を対象に、対象となる奨学金等の年間返還額の最大3分の2に相当する額を10年間交付します。

令和4年度から、企業による「代理返還」も支援します。

◆補助を受けることができる人

交付対象者

平成29年4月1日以降に基本要件のすべてと個別要件のうち1つを満たすことになった人

基本要件

  1. 佐世保市に居住している
  2. 奨学金を返還している
  3. 町内会に加入している
  4. 佐世保市に今後10年以上定住する
  5. 市税を滞納していない

※ 公務員を除く。

個別要件

  1. 離島(宇久島、寺島、黒島、高島)に定住し、働く人
  2. 特定の創業支援制度を受け、創業する人
  3. 市内の製造業・情報サービス業を営む企業に就業する人、もしくは雇用型テレワーク従事者として就業している人
  4. 市内で一次産業に就業する人
  5. 保育士として保育所に就業する人
  6. 介護サービス事業所に就業する人(事務職を除く)
  7. 公共交通事業所に就業する人(路線バス運転士に限る)
  8. その他の就業(雇用型テレワーク従事者含む、給与月額基本給20万円以内)

※ この他にも要件がありますので、お気軽にお尋ねください。

【お問い合わせ】西九州させぼ移住サポートプラザ
TEL:0956-25-9251 MAIL:uji-turn@city.sasebo.lg.jp

交付対象企業
次に掲げる要件の全てを満たす企業

  1. 佐世保市内に本・支店、事業所等を有する企業で代理返還の実績があること
  2. 代理返還支援対象者が佐世保市内に居住し、正規雇用者として市内で勤務していること
  3. 企業において代理返還額の証明ができること
  4. 国、県、市の法人税等を納付済であること

◆助成額

  • 【個別要件1】にあてはまる人
    奨学金等の年間返還額の3分の2(上限 年間20万円)を最大10年間補助
  • 【個別要件2~7】にあてはまる人
    奨学金等の年間返還額の2分の1(上限 年間15万円)を最大10年間補助
  • 【個別要件8】にあてはまる人
    奨学金等の年間返還額の3分の1(上限 年間10万円)を最大10年間補助
  • 交付対象企業
    代理返還額の3分の1(代理返還支援対象者1名当たり上限年額10万円)を最大10年間補助

◆申請から助成金支払いまでの流れ

申請初年度の流れ

1.資格選定申請書を提出(8月~11月)

応募者多数の場合、抽選となります。

必要書類

12月中に当落の通知と今後の手続き等についてご連絡します。

2.奨学金返還補助金の請求(1月~)
3.補助金の交付
コメントを投稿するにはログインしてください。
メニュー